ちび太のワン言


2007〜5月〜9月

ちび太のワン言トップへ戻る
せきしゅう さわのごう いわみぎんざんかいどう ここのかいちじゅく
9月27日(木)
快晴!!
エンゼルストランペットが満開!!
今日は一日好い天気、朝の気温15℃・正午の気温32℃。相変わらず異常な暑さだ。
我が家の玄関先のエンゼルストランペット、2度目の満開・全開。6株が揃って元気に満開だ。
9月26日(水)
晴れ
第4回邑智小学校運動会
9/23(日)、邑智小学校の運動会があった。
曇り空の中9時開始。午前中天気雨も降り空模様が危ぶまれたが、午後は暑くなった。でも風があり過ごし易かったかな・・・・。我が家の孫たち、一生懸命に競技・演技をしていた。
開会式
『競い合い、支えあい、全力で走りぬこう』をキャッチフレーズに、堂々の行進・選手宣誓・ラジオ体操の後、競技が始まった。
デコレーション
各組とも力作、優勝は黄組。ベンチにも個人の応援メッセージが張り出されていた。
masasyakun・・・・
100メートルは頑張ったがリレーは・・・・。
yuudaikun・・・・
剣道で左足裏の皮がむけて実力が出せず・・・・。
昼食
体育館で11時30分から早めの昼食。外は風があったが体育館の中は一寸蒸した。館内には、夏休みの工作・研究の展示がしてあった。
鼓笛でシンバル
yuudaikun、今年は個的でシンバルに挑戦、堂々としていたよ・・・・・。
親子でダンス
テレの出始めたyuudaikun、仲の好い友達とだけ踊っていた・・・・。
綱引き
masasyakunの青組、決勝戦で黄組に惜しくも負けた。
閉会式
3時過ぎに無事閉会。僅差で赤組が優勝。masasyakunの青組、残念だったな。楽しい運動会だったよ。
9月21日(金)
快晴後晴れ
後曇り
彼岸と言うのに・・・・
今月に入ってから連続の真夏日、今日は猛暑日、正午に34℃、暑かった〜〜〜〜
昨日も正午に32度、県内各地で35℃を越す猛暑を記録。昨日から彼岸と言うのに・・・・・

今週に入ってから毎日のように夕陽が見られた(写真はkunichan撮影)。

18日

19日

20日

21日
そんな猛暑の中でも我が家の花たちは元気に咲いている(水遣りが大変だが・・・・)、写真はkunichan撮影。
9月17日(月)
曇り時々雨
一時強雨
輝き再び石見銀山
昨日(9/16)、石見銀山資料館で開催中の『輝き再び石見銀山展}にkunichanと行った。
大田に買い物の予定があってその前に、大森に立ち寄り、昼過ぎには帰り、午後からは工場の2階の片付けの予定だった・・・・が、結局大森に長居をし1日仕事になった。
石見銀山展
内部は撮影禁止。ガイド講座のおさらいの感じだった。
城上神社〜熊谷家〜青山家〜観世音寺〜旧大森区裁判所〜石見銀山大森郵便局〜西性寺〜河島家
石見銀山展を見た後、河島家までの予定(大森中を見るには1日では足らない・・・・)であちこち見学・見物をした。城上神社の『鳴き龍』、拍手の後の反響音が鳴き声なのかな?!熊谷家(国の重要文化財)、内部は撮影禁止。改修費に8億円!!酒谷の『蔵元』も黒船来航の年の建築という古い建物、こちらも十分に重文の可能性あり?!残念な事があった。石城山観世音寺の案内板が新しくなり、説明の中に『佐和華谷』の記述が無くなっていた。何故だろうか?
賑わい
3連休初日で結構観光客(子どもさんは少なかった)が居た。福山からの団体さん、50〜60人は居たかな、重装備だったから降露坂にでも行ったのだろうか、それにしても皆さん(大半が50歳以上)すごい格好だった。大森に食べるところが少ないためか、パン屋さんが大盛況だった(下隣に釜飯屋があった?!)。
花・路傍の風景など
9月4日(火)
曇り時々雨
一時強い雨
美郷カービングクラブ
チェンソーアートの『美郷カービングクラブ』が定期的・精力的な活動を開始した。
tattuan・shinchanが結成(mahakunも参加するはずだった)した『美郷カービングクラブ』、たまの日曜日(たまには土曜日も)に、四日市(粕渕)の国道375号線と県道川本波多線の久保交差点にある『ミンピアン』の広場で実演をしていた。今月より川本波多線を挟んだ向かい側の遊休地で、毎土・日曜日に定期的に実演・販売をするため、先日(8/31、9/1)草刈をし綺麗に成った広場で、2日の日曜日、家族の応援の中2人で製作に励んで居た。午前中、県外の方が4グループほど立ち寄られ(中にはお年寄りのグループもあったようだ)、展示してあった1体が売れたとのこと。
この広場はイベント広場として、土・日曜日にはチェンーソーアートの実演を中心に、屋台・フリーマーケット・野菜市など何かの催しがある広場になれば、とミンピアンの店主(mikisan),が熱い抱負を語ってくれた。
何事も1歩が踏み出せない、その1歩を踏み出した人たち、応援願います!!
8月29日(水)
曇り後一時雨
別れ・・・・・
この夏、3つの別れがあった。

一つ目は愛犬『トランクス』との別れ。3週間以上難儀して逝ったトランクス、安楽死が良かったのだろうか・・・・、いや天寿は全うした方が良かったと思う。お陰で見られるほどは見てやれた。
この地域では昨年から盆明けまでに、6匹の犬が死んでいった。上片山の従兄弟のkunichan宅の親子犬が昨年・今冬と続いて逝き、そしてその子の石坂のオス犬、1月には上市の青石のチヤコ、そしてトランクス、3日前には三反谷の下間のメス犬・・・・。殆ど同年代の犬たちだ。   お疲れさん、安らかに・・・・・

二つ目は、小野屋のtettyann.。お父さん亡き後店を切り盛りし、お母さんが寝込まれると一生懸命介護していた。たまに買い物に行った時は、商売の話・行政の話などで時間の経つのをのを忘れる程話し込んだものだ。お母さんが亡くなられ一気に張り合いを無くした様で、段々と店の中がさびれ元気がなくなってきたように見えた。先月より店が閉められ姿が見えず、『まさか・・・・・・』そんなことは無いだろう、と思いながら東京の姉さん(私と同級生)のところに電話を掛けてみようかな、と思っていたら盆明け姿が見えた。お姉さん夫婦と一緒だった。やはり東京に行っていたようだ。店はたたみ売却して、東京の姉さん宅に身を寄せるようだ。
又元気になったら帰って来れば好いさ、生まれ故郷だもの。

三つ目は、埼玉からIターンのshouji君。都会の生活に嫌気が差し、何はなくとも自然が一杯の美郷町にIターン、森林組合の現場作業員として慣れないチェンソー・草刈機を使って悪戦苦闘の3年。その間には、石見銀山の竹林の除伐・三瓶山の野焼きなどのボランティア活動に参加、又わが美郷町銀山街道を護る会の街道整備のボランティアにも参加してくれた。その他、県内を飛び回り色々な活動をしてきた。悲しいかな、町内の同年代との交流は叶わなかった様だ、shinchan以外は・・・・。
やっと気心が知れたかなと言うところなのに、8月16日、実家のお父さんが倒られやむなく実家に帰ることを決意。嫁さんを貰って一戸建ちの家を求め、山も買って落ち着いたら両親を呼ぶ、そんな夢が吹っ飛んでしまった。志半ば、いや1/4・1/5だ。でもまだ若い。いくらでも未来は在る。実家の方が落ち着いたら又帰って来ればいい。美郷は第2の故郷だもの。
一昨日夕方、荷物・思い出を満載した軽ワゴン車で美郷を発ち、昨日14時過ぎ郷里・越谷に着いたとのこと。


 

 
8月26日(日)
晴れ
やなしお道トレッキング
昨日(8/25)松江交通局募集の『やなしお道トレッキング』があり、初ガイドをした。
総勢40名の方のガイド、林会長・山崎さんの3名で13・13・14名の3班に別れガイド。私は2班を担当。出発は『箱茂のお松』。着いたのは9時40分過ぎだった。企画課の田中君の挨拶の後ガイドの紹介。林会長による大江高山火山群の説明・私の補足説明、そして山崎さんの『箱茂のお松』の説明があった。その後バスにて移動。バスの中より林会長による『井戸平左衛門頌徳碑』の説明があった。『中国自然歩道』入り口より3班に分かれて『やなしお道』入り。先頭は企画課の田中君・しんがりは同じく企画課の瀬尾君、ペースメーカーと落穂広いかな?!
やなしお道に入ってからは林間。木陰で涼しいはずだが大汗。ホンと暑かった。虫除けに着た長袖のシャツ、汗でずぶぬれ、ズボンも腰周りが汗でべっとりだった。昼食を11時30分過ぎに『七本槙』で摂り、その後2度の休憩を挟んで『やなしお坂』を降り、小原に着いたのは15時過ぎ。役場駐車場へは15時半過ぎ。皆さんを送り小反省会をし帰宅したのは16時半過ぎ。シャワーを浴び冷たいビールを飲んで夕食まで一眠りした。
中高年の登山ブーム、大半の方が山歩きに慣れた方。夫婦で参加の方も4〜5組居られたようだ。又山野草に詳しい方が6〜7人も居られ、私の好きな植生も虎の巻を見ながらお伺いを立てながらガイド?!をした。「しょうじょうばかま」と思った野草が、「ネバリノギラン」いや「しらいとそう」と意見が分かれ、「しらいとそう」は後に発見したが最後まで「ネバリノギラン」と確定できず。帰宅後ネットで検索。結局「ノギラン」だった。山野草は難しい。
全線を通して、当サイトの『石見銀山街道尾道道』のページのプリントを見ながらのガイド。思ったより上がらずできたかな・・・・?!

8月19日(日)
晴れ
猛暑お見舞い申し上げます!!
今月3日に小雨が降って以来連日35℃を超える猛暑、今日はどうやら雲が出そうだが・・・・・。体調を崩さぬようお過ごしください。

とうとう・・・・
トランクスが亡くなった。
先月20日過ぎ、突然ドックフードを食べなくなり、汁掛けご飯・鰹節・卵かゆ・牛乳・菓子パン・食パン・・・・など色々と試み1回は食べるのだが後が続かない。食べたい気持ちはあるのだが受け付けない。今月に入ってからは水だけ。その水も7日頃からは飲めなくなり、氷なら噛む。今晩は駄目か、今晩は・・・・と思いながら14日が来た。銀山街道写真展に出掛ける8時前に口を湿らせてやった。8時半頃kunichanからпB『あばらが動いていない、死んだ・・・・・』、と涙声。死に水を貰って安堵して逝ったのか・・・・。先輩犬チビ助の隣に葬ってやった。初盆となった。
5年前からフィラリアそして3年前からは脱腸、12年生きた内の5年は病気。でも脱腸が出るまでは元気で山にも行け、散歩にも(余り行かなかったが・・・・)最近までは行けた。甘えん坊で膝に乗りたがり、抱っこしてやると喜んでいた。余り芸は出来なかったが、「待て」と「お手」は出来た。・・・・・・・・・・・・・。天国で先輩の、ちろ・ビグ・チビ・コロ・チコ・サブ・・チビ・チビ助達と仲良くやっている事と思う・・・・・・・・・、合掌。

おいで・・・・

チビ助の墓標

トランクスの墓標
8月8日(水)
晴れ、猛暑!
銀山街道整備
先日の日曜日(8/5)、やなしお坂の整備があった。
美郷町銀山街道を護る会の会員と役場企画課・産業課の職員とボランティアの方々が、午前7時半過ぎ役場駐車場に集合。企画課の田中さん・護る会会長林さんの挨拶の後現地へ。私と会員の東海林君以外は、やなしお坂の落石除去作業。私たち二人は、やなしお坂の真ん中あたりに在る墓標近くで、粕渕(小原)が見えるところの立木伐採。大変でした。伐採だけならとにかく、片づけが在る。プロの東海林君でもヘタって居た。とにかく暑かった。何度も休憩をしながらの作業。一段落して落石除去班を待ち、追加で伐採し片付けを済ませ小原が見えたのが、11時過ぎだった。
11時半過ぎ、家に帰りシャワーを浴び食事。その後12時半過ぎに林会長を迎えに行き、小松地の中国自然歩道入り口に行く。企画課の田中さん・大和森林(株)の甲斐さんが既に来ておられ、早速現地へ。
馬場前三叉路から中国自然歩道への道ではなく、県道脇の山裾に銀山街道が残っており、山主さんの了解が得られたので、植林・管理されてる大和森林(株)さん立会いの下、藪刈りをする事と成った。
いや〜〜〜、大変だった。ここ何年もこんなしんどい事をしたことがなかった。200m、有ったのかな?全線が藪ではなかったのだが・・・・、しんどかった。何回も休憩し、やっと終わったのが3時過ぎ。田中さんも林会長もグロッキー。アクエリアスの旨かった事。伐開後の写真を撮る元気もなかった。
3時半過ぎに家に帰りシャワーを浴びた。大腿部に痙攣。日頃の運動不足がたった。ビールを飲み、夕食も摂らず(遅い時間に摂った)寝た。   お疲れさんでした!!
7月24日(火)
快晴!
梅雨明けいきなり猛暑・・・・
昨日(7/23)、中国地方の梅雨が明けた。平年より3日遅く昨年より3日早いとの事。
梅雨明け2日目の今日、朝の気温は16℃で快晴。正午の気温33℃。いきなりの猛暑。でもからっとした天気で、屋内は過ごしかったようだ。今月一杯は好い天気のようだ。
7月17日(火)
小雨後曇り
台風そして地震・・・・
先日の台風4号、当地は「かすった」のでじとじと雨だけで被害は無かった(野菜は病気が発生し大変そうだが・・・・)と思うが、全国的には死者3人・不明1人・負傷者70人以上と人的被害があった。大きさ・最大風速・降雨量とも記録的だった台風4号、やっと低気圧に成ったかと思ったら・・・・地震。新潟・長野地方に地震発生、中越沖地震と名付けられた。今年3月には能登半島地震、一昨年は中越地震と北陸地方は災難続きだ。このたびの中越沖地震、7人死亡・行方不明2人1,000人近くの負傷者、避難者12,000人以上と人的被害が甚大だ。被災された方々にはお見舞い申し上げます。

邑智郡陸上競技大会
やっとお目見え。
去る6月2日(日)、川本で開催された邑智郡陸上競技大会、yuudaikunは昨年に続き400mリレーに出場し優勝。優勝カップがようやく我が家に来た。4年生のカップは旧邑智・大和地区としては初めての獲得だったが、5年生のカップは?年前に浜原小学校が持ち帰っていた。タイムは?秒。yuudaikun達のタイムは1分2秒6。中間程度のタイムだ。最速は、昭和48年優勝の瑞穂小学校の59秒7だった。
  
     昨年は:1分5秒0            今年は:1分2秒6
7月4日(水)
小雨後雨
後曇り時々雨
第37回島根県少年武道大会
先日の日曜日(7/1)、松江の島根武道館にて第37回島根少年武道大会が開催された。
我が家の剣士2人も出場、mottyanは送迎、hinachan・mittyanは応援で朝早く5時半過ぎに出た。masasyakunは中学年の部の中堅・yuudaikunは高学年の部の大将で出場。共に1回戦は快勝。2回戦、masasyakunは気分が優れず2本負け。yuudaikunは2回戦快勝。3回戦は負けて代表戦で副将のyuujikunnが出場、勝って4回戦へ。ベスト4を掛けた4回戦、先鋒・次鋒・中堅が負け副将のyuujikunnは勝った(ただいま7連勝中との事)が、yuudaikunが幾ら頑張っても勝ち目なしのところ、気を落とさずよく戦い引き分けとした。悔しくて大泣きしたとのこと。でも42チーム中ベスト8、立派なものだ。好い試合だったとの事で、6時半過ぎに帰ったのだがそれから慰労会があり、賑やかをしたようで10時過ぎて帰ってきたようだ。
7月2日(月)
曇り
三原田植えばやし
昨日(7/1)、川本町三原の田植えばやしを観に行った。
mottyanはyuudaikun・masasyakunの剣道の試合で松江の武道館へhinachan・mittyanと朝早くに出た。
私はkunichanと8時30分過ぎに出た。川本の三島から入ったら直ぐと思っていた(先日、笹畑クリンセンターに行き、三原(円立寺のtakikosanの故郷)はそこから直ぐと思っていた)のだがどうも様子が違う。クリンセンター入り口から一寸のところですれ違った車に道を聞くと、『山を降りてから聞かれたほうが・・・・』、人家の無いところが暫く続く・・・・・峠を登った・越えた。一気に開け、田圃が一杯ある好いところへ出た。道も一杯あった・・・・。三原小学校は何処?カーナビがあるのにスタンドで聞いた。・・・・・迷った。カーナビをセット。なんだ、この上じゃん。根性の坂(だったかな?)を登って校門をくぐった。車はこの道ではなかったようだ・・・・。体育館には地元の人が殆どの様で、一人だけ松江から来られた松井さんと言うアマチュアカメラマンの方が居られるだけで一寸拍子抜けした。
10時から演技が始まった。采振り・鼕頭(と言うのかな?)以外は中学生・小学生・保育所年長さんで、青年は居ない。でも子どもさん方は一生懸命に演技されていた。当地の『はやしこう』と違い、同じような打方が続き、テンポが早くなり又遅くなる・もっと遅くなる、そして打ち方も変わる。よく覚えていると思った。結構難しそうだった。『はやしこう』とは全く違うものだ。これが本流の小笠原流田植えばやしなのだろう。九日市の田植えばやし、こんなんだったのかな〜〜〜?!
川本町立三原小学校
演技
挨拶

衣装など
歌詞
ギャラリー
11時過ぎに演技が終わり、鼕頭さんに少し話を聞いた。尼子・毛利の時代、川本を支配していた小笠原氏から伝承・代々受け継がれてきた『小笠原流田植えばやし』、大田市の大代へも伝授された由。出雲大社への奉納は無いとの事だが、全国大会へは出たことがあるとの事。自分の使っている鼓は130年以上も前のものとの事。お世話になりました、好いものを見せてもらいました。末永く受け継がれる事を願います。
九日市・沢谷で復活させるには・・・・、厳しいかな〜〜〜(私はビデオを撮っていたので写真の大半はkunichan撮影)。

鞆の銀倉
11時20分過ぎに三原小学校を後にして、大田周りで帰るので井田経由福光・9号線へ出た。三原から10分余りだった。12時前だったので馬路の先日開店したばかりの『友の銀蔵』に寄り食事をした。
店の中は古いハリが突き出た造りで、窓からの眺望は抜群、琴が浜の砂浜が一望でき中々好い感じの店だ。が、食事は4品目しかなく、私たちは一番安い『ぼべご飯』を食べたが、量が少ない。うどんか蕎麦(夏は冷たく冬はあったかで)でも付けたらどうかな?、と思った。隣の古民家(移築したもので4部屋あり、トイレは外)は宿泊できるようだ。ただし仕切りは障子だから、グループで貸切かな?
6月14日(木)
梅雨入り・・・
中国地方も今日梅雨入りとなった。
昨日、九州北部と山口県が昨年より5日遅れで梅雨入り、当地は平年より8日遅れ・昨年より6日遅れのようです。この先1週間ず〜〜と雨の予報が出ており、水不足は多少解消されるようだが・・・・、うっとおしい季節となった。

第2回美郷町民文化祭
第2回美郷町民文化祭が、先日(6/10)大和中学校体育館にて開催された。
演芸18団体、作品等展示34団体総数52団体が集う美郷町の一大文化イベント。大勢の鑑賞者があり会場内は一日中賑わっていた。会場の内外には食べ物を提供するブースがあり、町内外の11団体がうどん・コーヒー・杵つき餅・山菜おこわなどを提供されており、昼食時は行列が出来、大賑わいだった。
わが『美郷町銀山街道を護る会』も、啓蒙活動の一環として、昨年からの活動状況写真・街道沿線の写真・江戸時代の古地図・石見銀山の写真集などを展示した。
前日の土曜日(6/9)、午後1時より林会長・企画課の田中さん・tattuanで準備。パネル2枚に厳選した美郷町内の銀山街道沿線の写真27枚を張り、事務局の小野さんの作成(ネットより取り出した写真をプリント・張り合わせした大作)した文化年間の石見古地図・企画課の瀬尾さんが作成(ネットより取り出した地図ファイルをパソコン上で繋ぎ合わせプリント)した慶応4年の石見古地図・美郷町内の銀山街道沿線の写真ファイル(張り出し以外のもの)・昨年の活動状況の写真ファイル・その他資料を展示した。
当日は、tattuan持参のパソコン画面に、昨夜文字入れに午前1時30分まで掛かった美郷町内の銀山街道沿線の写真145枚をスライドショーで流し、私の持参したパソコンには活動状況などの写真を流した。
多くの方に見ていただき、1時間以上も居られ色々と質問をされた方など関心の高さを痛感した。早くから石見銀山街道の調査をしておられた藤原昊さんが不自由な体を押して来場、展示状況を見て喜んでおられた。又、螺子花さんもサイト内の掲示板で展示を知り、来場してくれた。
もっともっと広く石見銀山街道をアピールするため、町内各地で同様の展示会をしよう、と会長以下で確認をした。
会場準備(美郷町銀山街道を護る会)
ポスター・チラシ
開会
神楽
演芸
各団体の展示
美郷町銀山街道を護る会
5月30日(水)
曇り一時大荒
後曇り
後一時雨
後曇り
大荒れ・・・
今朝7時半過ぎより空が暗くなり、雷・稲光そして土砂降りの雨、おまけに停電まで・・・・。どこかに落ちたような凄い稲光と音だった。30分近く荒れ模様だった。

堀江家の住宅・花田植え・亀嵩・尾原ダム
先日の日曜日(5/27)、kunichanと広瀬の花田植え見物に行った。
8時過ぎに出発。カーナビの案内で、頓原の青雲トンネルを出たところで右折。現在世間を騒がしている『緑資源機構』の造った林道を通った。花田植えは11時からで余りにも早いので、途中で雲南市民谷の重文『堀江家住宅』に寄る。丁度解体修理工事中で見学できないのかな?と思っていたら、孫さんと散歩中の持ち主の方に快く案内して頂いた。2億円余りの工事で、本人負担が1,200万円余りあるとの事。築180年余り、つい最近まで居住されていたようだ。文化庁の若い係官が自分の思いどうりに改造し、堀江さんが意見しても聞き入れ無かったようだ。おかしな所ばかりあるようだ。そんなもんなんだ・・・、と思った。堀江さんが自分の意見を強く言い張るので『島根のほりえもん』と言われたとの事。小1時間ばかりお邪魔し、親切に説明いただいた。ありがとうございました。完成したら又覗きたく思います、30分余りの所ですから・・・・・。
亀嵩の道の駅『酒蔵 奥出雲交流館』にトイレ休憩に寄り、10時半過ぎ広瀬町比田のいきいき交流館に着いた。すでにお客さんは集まっており、私たちも撮影場所を物色した後腹に一寸足しをした。演技は11時からだがすでに大勢の見物客とカメラマンが集まっていた。鼻高面を先頭にして奏楽と小回りさん・早乙女さんの行列が動き始めた。神官の格好をした打ち手が、片方のバイを腕の上で転がす所作が綺麗だった。演奏の曲は何曲かあるようだが、披露は2曲だけだったと思う。中学生から?才の早乙女さん18人が、姉さんかぶりに赤いたすきをしあでやかな腰巻姿で田圃に入り、さげ(左下)の歌う曲に合わせ田植えが始まった。歌は苗取り唄・田植えさげ唄・早乙女かつま唄の披露があった。九日市の田植え囃子とは随分違うように感じた。唄は高音が効き好い感じだったが、奏楽の方は今一だった。全然九日市のものとは違うようだ。一寸期待はずれ。田植えも前進植だった。40分余りで終わった。
お年寄りを中心のバザーが開かれており、手打ち蕎麦・山菜おこわ・山菜の天婦羅を食べ1時前席を立った。
道の駅『酒蔵 奥出雲交流館』に寄り、ざる豆腐・出雲蕎麦を買う。焼酎『砂の器』を、と思ったが辞めた。すぐ近くの亀嵩温泉「玉峰山荘』に行き、風呂には入らず(kunichanが疲れるから入らないと言った)、外の売店で花苗などを買った。亀嵩温泉を出、直ぐ近くの『砂の器』記念碑に寄った。昨年だったかな、渡辺謙主演でドラマが放送されたと思うが、観光客は一時的なものなのだろうか・・・・・。湯野神社参道脇の大欅、島根県の巨木指定には成っていないのだろうか・・・・。欅の巨木は多いのかな?
亀嵩の『駅そば』、お客さんが居た様に見えたが・・・・。私たちは満腹だったので寄らず・・・・。
尾原ダムの工事現場に寄った。水の流れが分らなかったので、工事が始まっているのに移転が進んでいないのだな〜〜と思った。展望所で現場を見ていると、地元の方が来られこちらがが上流ですよと左方向を指差された。全く家の影が見えない。立ち退きが終わっている。10年前くらいに立ち退きは終わっているようだ。『10年もすりゃあ貰ったものは無いようになる」と、お婆さんが言っておられた。でも三瓶ダムでは破産した人がいるようだ.。普通に暮らしが出来ていれば好いんじゃ無いですか?工事現場下流側では田植え中だった。
3時過ぎに帰着した。
5月12日(土)
晴れのち曇り
播龍峡〜山野草園〜赤馬滝〜香木の森
新聞に載っていた邑南町布施の山野草園、大和の村之郷から峠を下って直ぐ(九日市から35分くらい)のところにあった。
kunichanと9時過ぎに出発。途中村之郷の播龍峡に寄る。ギボウシが沢山自生しており開花次期は綺麗だろうなと思った。

10時15分過ぎ山野草園に着いた。車が10台近く止まっており、檜林の中の園内に人の姿が見えた。2町分もある檜林を整備し、ふもとに山野草を植栽し一部は希望者に貸与し、借りた人が自ら植栽・管理をされているようだ。上の方は道を整備し散策できるようにされており、森林浴が楽しめるようだ。あの柳生博さんも訪れておられる程の観賞価値がある所のようだ。
今はえびねが満開で、沢山の花色が見られた。又クマガイソウも満開。その他始めてみるもの・花は知っているが名前を知ら無かったものなど、たくさんの種類の山野草が見られた。熱心に花を覗き込んだり写真を撮ったり、連れの人に説明をされる方など、山野草は流行っているのだな、と思った。kunichanも写真をあれこれ撮り、結構楽しんだようだ。山野草の苗の販売・弁当の販売もされており、苗を5点・山菜おこわと箱寿司弁当を買い山野草園を出た。11時15分過ぎだった。
次に山野草園の入口の左の道を下って赤馬の滝に行った。県道から2キロくらいのところだった。橋をを渡り谷の入口に立つと、冷気が流れていた。夏には涼しいだろうなと思った。2〜3分歩くと滝。20メートルの落差とのこと。母子牛の悲話のある滝、傍には観音様(馬頭観音)も安置されている。
香木の森には12時前に着いた。
ハーブ園上方の県道脇にある『香楽市』で買ってきた弁当を食べた。お茶・味噌汁・キャベツのサラダ・たけのこの煮物その上にむすびまでサービスされた。すべて無料。驚きだった。サラダ用のドレッシングと、バーべキュウ用の炭を買った。ハーブ園・グリーンハウス(花・ハーブ苗販売)・薔薇のサンボ道(ハウス内)を見学し、香木の森高手にある石見温泉『霧の湯』へ入湯。サウナ・露天風呂にゆっくりと浸かった。好い気分だった。土産を買って温泉を後にした。2時過ぎだった。因原周りで帰り、途中『順天堂』で買い物。我が家に着いたのは4時前、ゆっくりとした1日だった。
yuudaikunはmottyanと岡山へ剣道の練習試合に朝早く5時半頃に出て、帰って来たのは20時前。masasyakunは午前中hiromukunn宅へお呼ばれで遊びに行った。mittyanはhinachan(保育園をお休み)と大田へ買い物だった。
5月6日(日)
小雨
魚釣り、銀山街道
一昨日(5/4)、kunichan・hiromichan・kazunekun・monechanと温泉津へ魚釣りに行った。
温泉津の湾でキスが連れるとの釣具店の店主の言葉で行ってみたが・・・・。人が多く又風もあり全くだめ。根掛りばかりして釣れたのは変な『なまこ』。早々に引き上げ、琴が浜に移動する事とした。
途中、石見銀山街道『温泉津沖泊道』の松山の別れにより、街道中一番いい写真の取れる石段まで行った。石段に付いた苔が、何とも言えない風情?をかもし出していた。少しでも私のやっている事に触れてもらいたくて・・・・。
琴が浜に着いて先ずは鞆ヶ浦に行った。先日巨大イカを捕まえたところに行ってみたが・・・・、2匹目のドジョウは居なかった。鼻ぐり岩や番所跡などを見た。その後砂浜でサビキをしたが波が高く全く当たりなし。鳴り砂を体感ししばらく遊んで、弁当を食べ引き揚げた。
山女釣り
昨日(5/5)はkazunekunと山女釣りに行った。
8時過ぎ出発。頓原の『とんばら大万木山渓流釣り・ファミリー釣り堀に行ったが、2〜3年前から辞めているとの事。飯南町のH・Pにも載っており、頓原の道の駅近くの三叉路にも看板は有るのだが・・・・。無駄な時間を使った。
波多周りで志津見の『志都の里 やまめの渓に行った。志津見ダム工事により、県道川本波多線の志津見に大きな橋が架かり交差点が出来ており、その交差点の直ぐ側の谷にある。
釣堀は2ヶ所(もお1箇所あるが水が張ってなかった)あり、一つはコンクリト張りで浅く魚が見え小さい子供用かな?、もう一つは泥池で深く魚は見えない。初め浅い方で試み1匹連れたが、直ぐに突かなくなったので深い方に行った。こちらは入れ食い状態で直ぐ餌を突くが、当たりに合わせをしても直ぐに外れる。浮きが見えなくなるくらい引っ張るが、中々針に掛からない。山女にお任せにしていると釣れる。釣堀では、場所を変わらず根気よく釣る事のようだ。12時過ぎに追加した餌も無くなった。釣果1.35kg.2,700円成り。うろうろしていたkazunekunは4匹、私は20匹以上、25p以上の大物も2匹いた。
バーベキュー・・・、大賑わい!!
4時過ぎにhinachanたちが浜田から帰ってきた。
5時過ぎからバーベキュー(我が家の孫たちは家の中は焼肉、外ではバーベキューと呼ぶ)の準備。今日釣った山女やソーセージ・コーンそして全員が好物のトントロなどを焼いた。私もビール(発泡酒)のL缶を3本飲み、腹一杯肉も食べた。連休に入ってからビールの飲み続けで、お蔭さん?で3s以上も太っちゃった。
風呂上り後の孫たちは、イナバウワー・逆立ち・腹筋などさながら体力測定のようで、大賑わいだった。
5月4日(金)
曇りのち晴れ
サイト開設から3年
あっと言う間に3年経った。
中々思うように成らず、納得のいくサイトになっていないがこれからも取材を重ね充実したサイトにしなければ・・・・、と思う今日この頃。今晩当たり、55555のカウントになりそうだ。

銀山街道踏査
昨日(5/3)、銀山街道の踏査?をした。
6月の美郷町文化祭に『美郷町銀山街道を護る会』の啓蒙活動として沿線の写真などを展示する事としており、そのための写真を撮るためtattuanに協力を願ったら、『どうせなら距離を測ったら、測距器があるから自分が転がすから・・・・』、と。500mおきに杭打ちをするのでkichitoshikunにも応援願った。
8時過ぎコンビニで弁当を買い(12時までには粕渕に出ると思ったが念のために買った)出発。志君川渡河地点に私の車を置きtattuanの車で箱茂の松へ。途中七本槙別れと自然道入り口に杭を置いた(重いので・・・)。
8時30分過ぎ、箱茂の松を出発。井戸公顕彰碑9時10分過ぎ・十王堂9時50分・七本槙別れ10時50分・湯抱別れ12時20分過ぎ・最高標高地点12時40分・三瓶展望所13時25分と思った以上に係り三瓶山を見ながら弁当を食べた。一休みして出発。やなしお坂を下りたのは14時20分過ぎだった。馬頭観音の前を通り尻無川渡河地点へは14時50分前に着いた。その後小原地内の写真を撮り、4日市別れに上がり1本松方向への道を探したがやはり分らなかった。代掻きをしておられた年配の方に聞いたが、銀山街道が通ってる事自体ご存じなかった。浜原本陣跡付近そして半駄ヶ峡へ。半駄ヶ峡の写真撮影が終わったのが17時40分過ぎ。写真撮影の条件が悪くなったのでここで終りとした。tattuan・kichitoshikun、お疲れさんでした。
二人を食事に誘った(tattuanには以前から話がしてあった)がkichitoshikunは『酒も飲まないし、嫁さんが里帰りで残り物を整理しないと・・・』、と言って帰っちゃった。家に帰るとkazunekunn達が来ており2時過ぎに着いたとの事。tattuanは風呂に入り奥さんに送って貰って来た。ビールで乾杯し、その後はいろいろな話をしながら以前螺子花さんに貰った『矢瀧正宗』を緘で飲み、空っぽにしちゃった。9時過ぎtattuanの奥さんがtaisyoukunnと一緒に迎えに来られた。taisyoukunnの神楽(神・鬼・狐が一緒になった舞)を感心しながら大笑いで見物。tattuanを送りtaisyoukunnの舞のビデオを見て大笑いし・・・・・、何時の間にやら風呂に入り寝ていた。